カレンダーカテゴリすべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)最新記事アーカイブ
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している 設計事務所です。
対応エリア
水戸・ひたちなか・那珂・
|
設計者の想いの日々(ブログ)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化つくば市北条・神郡(かんごおり)地区
北条・神郡(かんごおり)地区は筑波山の南側の麓に位置し、3代将軍・徳川家光が中禅寺堂社(現在の筑波山神社)を再建する際、資材運搬路が整備されて、それが「つくば道」という参詣道となり、その起点として北条地区は、門前町として繁栄し、農産物の集散地という役割をも担い、酒・醤油の醸造なども行われ、商家町としても発展した。東日本大震災や2012年に竜巻による被害を蒙ったが、2014年1月現在、北条地区だけでも、築50年以上の歴史的建造物が125棟あり、地区住民のまちづくりへの意識は高い。「つくば道」は「日本の道百選」として選定され、北条から「つくば道」を約10分ほど歩けば、神郡地区にも旧き良き町並みが残る。
北条ふれあい館(旧田村呉服店)大正時代建築 矢中の杜(旧矢中龍次郎邸)昭和初期建築 宮本家住宅は現存する8棟全てが国の登録有形文化財となっており、穀物蔵をコンサートホールとして利用するなど、地域の芸術文化の拠点としても活用されている。 江戸後期以降の建築。 北条の中心を走る道沿いに歴史的建造物が残る。 北条から「つくば道」を10分ほど歩いた神郡地区
吾妻庵総本店明治6年に建築された「うだつ型行灯看板」が特徴のお蕎麦屋さんです。創建当時の「うだつ」は平成10年の火災により焼失しましたが、日光東照宮を参考にしながら翌年復元されました。現在は5代目が味を引き継ぎ、100年前の機械を使った喉ごしの良いお蕎麦を提供しています。
落日荘
今回見学した建物は石岡市(旧八郷町瓦谷)に建てられた「環境建築・落日荘」です。
岩崎駿介・美佐子ご夫妻が終の棲家として計画、設計、自力建設されました。瓦葺など特殊技能が必要な仕事以外は全てご夫妻の手によるもので、着工から8年かかったそうです。 地球環境に調和し、時代を超える持続的な生命力を内に秘めた住まいとして計画され、2012年日本建築家協会環境建築賞住宅部門・最優秀賞を受賞した建物です。 落日荘より足尾山を眺む。
石岡の町並み
石岡市は、奈良時代には常陸国の国府が置かれ、茨城県内では最も古くから開けた地域です。昭和4年に「石岡大火」があり、中心市街地の1/4が焼失したため、当時流行していた看板建築がその後多く建築されました。
左より、十七屋履物店、久松商店、福島屋砂糖店(昭和5~6年建築) 左より、平松理容店(昭和3年建築) 森戸文四郎商店(昭和5年建築) 左より、喫茶店四季(昭和5年建築) 栗山呉服店(昭和7年建築) 左より、きそば東京庵(昭和7年建築) 丁子屋(江戸末期建築) 左より、すがや化粧品店(昭和5年建築) 府中誉長屋門(明治初期) 以下はいずれも文化財に指定及び登録されていませんが、散策中に目についた建物をご紹介します。いずれも江戸時代から明治時代にかけて建てられたと推測されます。 隣家からの火事が燃え移るのを防ぐために防火壁として造られたレンガ造の「うだつ」が上がる家。画像の一番右側、頂部に小さな屋根が取り付くのが「うだつ」。 「うだつ」を造るにはお金がかかり、これが上がっている家は比較的裕福な家に限られており、これが「生活や地位が向上しない」「状態が今ひとつ良くない」「見栄えがしない」という意味の慣用句「うだつが上がらない」の語源のひとつと考えられている。
茨城県フラワーパーク・筑波山
「茨城県フラワーパーク」は、石岡市旧八郷地区にある、東京ドーム4個分にわたる広大な花と緑の公園です。ひたちなか市にある「ひたち海浜公園」と比較すると、そのスケール感とメンテナンスの行き届き具合については、はるかに及ぶべくもありませんが、筑波山を中心とする山々の連なりを借景として、地味でありながらも、茨城の隠れた名所と言っていいでしょう。
世界各国の様々な品種の「薔薇」が園内に広く咲き誇っています。「薔薇」は茨城県花でもあります。 11月初旬まで、ダリアまつりが開催されています。 フラワーパークから眺める筑波山 季節に移り変わりのなかで、薔薇を始め、ボタン、シャガ、アジサイ、やまゆり、ダリア、福寿草などの花々が、園内を訪れる人々の目を楽しませてくれます。年間フリーパス券は2600円で、とてもお得です。
|