設計者の想いの日々(ブログ)
カレンダー
<< 2012年10月 >>
30123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678910
カテゴリ
すべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)
最新記事
アーカイブ
永井昭夫
建築設計事務所
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している
設計事務所です。
対応エリア

水戸・ひたちなか・那珂・
日立・常陸大宮・城里・
笠間・鉾田・小美玉・
石岡・土浦・つくば・
筑西・古河・牛久・
龍ヶ崎・取手・守谷
その他地域もご相談下さい。

設計者の想いの日々(ブログ)

土佐和紙壁紙

経年劣化が激しく、化学製品である「ビニールクロス」貼ではなく、月日とともに風合が現れてくる自然素材である「和紙」を使いたくても、非常に高価でなかなか使えないのが現状でしたが、「ビニールクロス」と価格面で同等に近い「和紙」を見つけることが出来ました。

本題の「和紙」の話の前に、「ビニールクロス」について、簡単にご説明します。
価格の点から申し上げれば、「ビニールクロス」にも大きく二種類あります。一つは、ハウスメーカー、建売住宅、アパート・マンションによく使用される「普及品」タイプと、良心的な住宅会社・工務店や設計事務所、あるいは店舗などでよく使用される「1000番台」のタイプです。「普及品」タイプは、白系等、花柄模様を中心とする大量普及品で、安価ですが、種類が限られています。「1000番台」のタイプは、種類は非常に豊富で、意匠的にも面白いものもありますが、「普及品」タイプよりは高価です。
当設計事務所で、予算の問題で自然素材を使えず「ビニールクロス」を使用するとすれば、この「1000番」タイプで、「普及品」タイプを使用したとしても、納戸や便所などにその用途を限っています。

本題に戻ります。
「ビニールクロス」と価格面で同等に近い「和紙」は、1000年以上の歴史がある「土佐和紙」で、「和紙」は本来、「手漉き」のものでしたが、高知大学農学部と高知県立紙産業技術センターなどを中心に、「土佐の伝統産業を守る」というこの一念のもとに、近年、「機械漉き」の「土佐和紙壁紙」が開発されました。
「手漉き」を「機械漉き」にすること、そして、営業・販売・流通経費をかけないことによって、コストダウンに成功しています。
この「機械漉き」の「土佐壁紙和紙」は、「1000番」タイプの「ビニールクロス」の価格+100~300円/㎡程度の価格で実現可能です。住宅一軒で、平均の壁・天井の面積が300~400㎡ですから、「1000番台」タイプの「ビニールクロス」+10万前後の価格で実現出来るということになります。(注意:施工会社によって異なります)

この和紙の詳細ついては、「土佐和紙壁紙」で検索してみてください。


土佐和紙は国の伝統工芸品として指定を受け、土佐和紙を代表する土佐典具紙、清帳紙は、「無形文化財」に指定されており、土佐和紙の原料である「楮(こうぞ)」「三椏(みつまた)」は、高知県が全国の生産量の55%を占めています。

和紙は、ジョイント部分について、「重ね貼り」が基本です。対するビニールクロスのジョイント部分は、「突き付け」です。つまり、和紙は、1~2cm、ジョイント部分を重ねて貼るため、どうしてもジョイント部分が目立ちます。和紙は、調湿性があり収縮するため、どうしてもそのような施工方法になるのですが、それを風合いと捉えるかどうかは、人それぞれの価値観だと思います。

日本の伝統産業を守り、かつ、日本の伝統を積極的に取り入れて、いかに現代と調和させていくか、これは当設計事務所の使命であると考えています。
カテゴリ:建築素材・材料 2012年10月31日(水)
近い日にかかれた記事
地鎮祭 2012年11月1日(木)
土佐和紙壁紙 2012年10月31日(水)
真壁伝承館 2012年10月28日(日)
未晒し蜜ロウワックス 2012年10月26日(金)
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.