カレンダーカテゴリすべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)最新記事アーカイブ
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している 設計事務所です。
対応エリア
水戸・ひたちなか・那珂・
|
設計者の想いの日々(ブログ)白熱灯・蛍光灯・LED
照明器具は大きく分類するとすれば、白熱灯、蛍光灯、LEDの三つに分かれ、それぞれに長所と短所があります。
白熱灯は蛍光灯やLEDと比較して燃費が非常に悪く、温暖化防止・省エネの観点から廃止の方向で世の中が動いておりますが、いちばん落ち着いて、人がくつろぐことができる、自然光に近い照明と言われています。 飲食店で白熱灯の種類の照明器具が多用されるのは、落ち着いて寛げるからだけでなく、料理が美味しく映えて見えるからです。白熱灯は蛍光灯と違って、空間を均一には照らすことはできず、どうしても陰影ができてしまいますが、この陰影によって、物の立体感や艶が強調されますので、料理が映えて見えるだけでなく、壁や天井の内装や空間を演出することが出来て、人の表情をも豊かに綺麗に見せることができます。絵画や写真に陰影の要素が重要であるのと同様だと思います。 蛍光灯は空間を均一に照らし、影がつきにくく、作業用の照明として最適で、オフィスや台所・厨房などに向いています。蛍光灯の色として、オフィスでよく使用される青く白い光である昼白色と、白熱電球の色に似せた黄色い光を放つ電球色があります。トイレや洗面所のように点灯・消灯を繰り返すような場合は寿命が短くなりますが、一般的な燃費は白熱灯の約4倍良いようです。 LEDは照明器具として、まだ歴史が浅く、開発途上にあると言えますが、燃費は非常に良く、寿命も長いので、値段はまだまだ高いですが、今後の展開には注目すべきものがあります。LEDの照明器具の現在の性能としては、光が直線的で広がらないので、特に大きな部屋では暗くなりがちで、実用には耐えられないのが本当のところです。廊下やトイレなどの細い空間や補助的な間接照明の用途であれば、大きな問題は発生しないと思われますが、設計者として、LEDを蛍光灯や白熱灯の代替品として積極的に勧めることはまだできません。 このようにエコロジーの観点から言えば、照明器具の選択として無条件に蛍光灯・LEDとなるわけですが、正直に申し上げて、生活を豊かにしてくれる白熱灯の魅力も捨てきれないものがあります。白熱電球の色と同じような電球色の蛍光灯もあることはありますが、均一に照らし出す蛍光灯の特性から逃げられませんので、白熱灯が映し出す物の陰影までは表現することはできません。 蝋燭の灯火が郷愁になってしまったように、白熱灯の明かりも郷愁になってしまうのか、それとも技術の進歩により、省エネ時代に即しながらも白熱灯の代替品として耐えられるような照明器具が開発されていくのか、設計者として、今後の行方を用心深く見守りたいと考えています。
近い日にかかれた記事
|