設計者の想いの日々(ブログ)
カレンダー
<< 2014年3月 >>
2324252627281
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
カテゴリ
すべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)
最新記事
アーカイブ
永井昭夫
建築設計事務所
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している
設計事務所です。
対応エリア

水戸・ひたちなか・那珂・
日立・常陸大宮・城里・
笠間・鉾田・小美玉・
石岡・土浦・つくば・
筑西・古河・牛久・
龍ヶ崎・取手・守谷
その他地域もご相談下さい。

設計者の想いの日々(ブログ)

西光院

石岡市と桜川市の境にある上曽峠(うわそとうげ)から1~2km入った、峰寺山の中腹にある天台宗の寺院で、茨城百景の一つである。石岡市吉生に位置する。
急斜面の岩に柱を建てる「懸(かけ)造り」という様式で、その規模こそ及ばないものの、関東の「清水寺」とも呼ばれる。




 

天気によっては、筑波山、霞ヶ浦、太平洋まで見渡すことが出来て、その眺望には地元では定評があります。


平安時代初期に開山され、現在の本堂の建築時期は1791年、昭和45年に茨城県より文化財の指定を受け、その翌年から一年半の歳月をかけて、当時2110万総工費で改修された。
立入禁止措置のため、「懸(かけ)造り」を見学するには少々角度が悪いが、茨城県ではこの様式の建造物は「西光院」のみと言われる。
また、樹齢600年、樹周5.7mに及ぶすだ椎(スダジイ)や楠(くすのき)の巨木が境内で存在感を示している。
次回は紅葉の時期に訪れてみたい。
カテゴリ:茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化 2014年3月19日(水)
近い日にかかれた記事
西光院 2014年3月19日(水)
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.