設計者の想いの日々(ブログ)
カレンダー
<< 2014年4月 >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910
カテゴリ
すべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)
最新記事
アーカイブ
永井昭夫
建築設計事務所
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している
設計事務所です。
対応エリア

水戸・ひたちなか・那珂・
日立・常陸大宮・城里・
笠間・鉾田・小美玉・
石岡・土浦・つくば・
筑西・古河・牛久・
龍ヶ崎・取手・守谷
その他地域もご相談下さい。

設計者の想いの日々(ブログ)

2014年4月5日(土)

水戸市役所・臨時庁舎・その2

水戸市民会館東側にある水戸市役所臨時庁舎について、昨年8月15日付のブログで、建築基準法に適合していない、つまり違法建築状態にあると指摘を行って、その旨を速やかに水戸市の高橋市長に伝えてから約7ヶ月半、その改善工事がほぼ終了したようです。

上記の写真は、昨年8月時点のもので、プレハブの建物を単にピンコロの上に置き、さらにレベル調整のため、ベニヤをかましている状態です。
前回のブログで申し上げた通り、災害があった場合における公益上必要な応急仮設建築物といえども、基礎に関する規定(建築基準法施行令38条)の緩和は全くありません。(建築基準法第85条・建築基準法施行令第147条)
従って、通常の建築物のように、基礎の立ち上がり30cm以上とするか、あるいは構造計算によって安全かどうか確認しなければなりません。(平12年建設省告示第1347号)

上記の写真が、4月3日付撮影の改善工事後のものです。プレハブの建物が、現場で打設されたコンクリートの基礎のうえにボルトで固定されいる状態が確認できます。(単管パイプが障害物となって見えにくいですが…)
このような改善工事で、構造上の安全が確保されたかどうかについては、本来は水戸市の確認することですから、私はこれ以上の言及は避けたいと考えていますが、率直な感想だけ申し上げれば、苦肉の策であると苦笑を禁じえないです。
また最後に参考までですが、水戸市民会館東側以外にある本庁舎周辺のプレハブ臨時庁舎の写真を添付します。いちおう外見上は、基礎に関する規定(建築基準法施行令38条)を満たしています。

カテゴリ:茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化 2014年4月5日(土)

つくば市上大島の町並み

つくば市上大島地区は、つくば市でも最北端に位置し、かつては、筑波山神社に向けて多くの人が辿った参詣道の休憩の宿があった町であり、現在もその面影が残る。土蔵造り・なまこ壁の長屋門が印象的である。



  

カテゴリ:茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化 2014年4月5日(土)

筑波山~石岡市高浜より眺む

筑波山~石岡市高浜より眺む

カテゴリ:茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化 2014年4月5日(土)
近い日にかかれた記事
本漆喰 2014年4月8日(火)
水戸市役所・臨時庁舎・その2 2014年4月5日(土)
つくば市上大島の町並み 2014年4月5日(土)
筑波山~石岡市高浜より眺む 2014年4月5日(土)
見晴亭・偕楽園 2014年3月22日(土)
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.