設計者の想いの日々(ブログ)
カレンダー
<< 2012年4月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345
6789101112
カテゴリ
すべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)
最新記事
アーカイブ
永井昭夫
建築設計事務所
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している
設計事務所です。
対応エリア

水戸・ひたちなか・那珂・
日立・常陸大宮・城里・
笠間・鉾田・小美玉・
石岡・土浦・つくば・
筑西・古河・牛久・
龍ヶ崎・取手・守谷
その他地域もご相談下さい。

設計者の想いの日々(ブログ)

2012年4月2日(月)

2012年現在の太陽光発電システムを考える

太陽光発電システムの価格がだいぶ下がってきました。3年位前までは1KW当たり65~70万の設置費用がかかりましたが、現在では、1KW当たり50万を切るような見積も珍しくなくなりました。
平成24年度からは、1KW当たり55万以下の設置費用でないと、国の補助金が出ないことになり、さらに、1KW当たり47.5万以下の設置費用で済むのであれば、通常よりも国の補助金が上乗せされるという施策が行われることとなりました。
太陽光発電を扱う各企業の努力と、国の施策により、これから益々、設置費用(イニシャルコスト)は下がるでしょう。但し、現在の住宅用の1kWh当たりの売電価格については、現在42円ですが、今後、少しずつ抑えられていくことが予想されます。
メンテナンスとして、10年ごとにパワーコンディショナーの交換が必要だったりするので、数年前までは、太陽光発電を設置しても、元を取ることは難しいだろうと言われていましたが、2009年から始まった売電制度や、国の補助金や各自治体の補助金も手厚くなり、現在では10~15年で初期投資を回収することも十分可能と言われています。
住宅の太陽光発電システムは約3.5KWの設置が平均的な相場です。3.5Kwと言っても、これは公称なので、実際はその7~8割の発電量なのが現実です。自動車メーカーが公表している車の燃費の公称と同じような扱いですね。
太陽電池は、価格は、「多結晶」より少し高いですが、発電効率の高い「単結晶」がお勧めです。
昨年の大震災時、被災地では電気も水道も止まりましたが、停電であっても、日中晴れていれば、太陽光発電システムからコンセント一個分の電源を取り出すことが出来ます。その電源を使用して、井戸ポンプを動かせば、水の供給も可能になります。非常時の際は大変重宝されるシステムと言えるでしょう。
また、電力モニターにより、発電と消費した電力をリアルタイムに表示しますので、節電の意識は非常に強くなります。

但し、太陽光発電システムも大きな欠点があります。それは景観を壊すことです。
伝統的な建築物が多い京都では、景観規制により、太陽光発電システムを設置することが出来なかったりする地域も多いようです。確かに、伝統的、あるいは和風の建物に太陽光パネルを搭載したら、非常に見苦しい建物になってしまうことを否定することは出来ません。街中の電柱や電線が、街の景観を悪くしてしまうのと一緒でしょう。
もちろん、自然エネルギーを活用することは大事です。けれども、景観の悪化は日本の良き伝統の破壊にもつながりかねないことですので、設計者の一人として、何らかの対応・創意工夫が必要であると私自身、考えているところです。
カテゴリ:建築設備 2012年4月2日(月)
近い日にかかれた記事
省令準耐火構造 2012年4月6日(金)
2012年現在の太陽光発電システムを考える 2012年4月2日(月)
震災から一年 2012年3月11日(日)
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.