設計者の想いの日々(ブログ)
カレンダー
<< 2010年11月 >>
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234
567891011
カテゴリ
すべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)
最新記事
アーカイブ
永井昭夫
建築設計事務所
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している
設計事務所です。
対応エリア

水戸・ひたちなか・那珂・
日立・常陸大宮・城里・
笠間・鉾田・小美玉・
石岡・土浦・つくば・
筑西・古河・牛久・
龍ヶ崎・取手・守谷
その他地域もご相談下さい。

設計者の想いの日々(ブログ)

自然素材で塗装する

珪藻土や漆喰のような左官で仕上げる塗り壁のコストはビニールクロス貼の約3~4倍です。建築物全体のコストを考慮すると、全ての部屋を珪藻土や無垢材などのような自然素材で仕上げるわけにもいかず、安価なビニールクロス貼に頼らざるをえない側面があるのが現実だと思います。
そこで、今回は珪藻土とビニールクロス貼の中間の価格に位置する自然素材の塗装について取り上げてみます。珪藻土などのような左官仕上げの場合、コテで丹念に仕上げなければならないので、その分、コストが上昇してしまうのですが、塗装の場合、ローラーなどで仕上げることができるので、作業効率が割合スムーズで、左官仕上げと比較するとコストダウンが可能になります。

①タナクリーム
「土佐漆喰」の老舗の製造元である高知の田中石灰工業の製品です。成分は日本伝統の漆喰(しっくい)壁と同じ消石灰で、ローラーで塗ることができます。漆喰壁のイメージですと、白壁ですが、顔料を混ぜることで着色も自由に行うことができます。
http://www.tanacream.com/

②ほたての貝殻・もみ殻のリサイクル品
ほたての貝殻やもみ殻の素材は珪藻土と同様に多孔質で、調湿作用があります。約10年前、私が設計事務所勤務時代、某コミュニティセンターで大量に使用したことがありますが、自然の優しい色合いでした。ローラーで塗ることができます。
「チャフウォール」http://www.j-chaff.com/
「シェルコート」http://www.ecopro.jp/eco/shell.html

③自然粘土塗料(クレイペイント)
こちらは環境に厳しい国のドイツで生まれた製品です。文字通り、自然の粘土をベースにした塗料で、欧州の「EUエコラベル」の認定を受けています。既存のビニールクロスの上からも塗ることができます。こちらもローラーで塗ることができます。色も比較的自由に選択できます。
http://www.jo-mon.co.jp/
カテゴリ:建築素材・材料 2010年11月4日(木)
近い日にかかれた記事
自然素材で塗装する 2010年11月4日(木)
10月の茨城~平成22年 2010年10月25日(月)
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.