設計者の想いの日々(ブログ)

建築・自然素材LINK集

日本ケイソウ土建材㈱

http://www.ecoqueen.com/
玉石混淆の珪藻土メーカーのなかでも、最高の品質の珪藻土「エコクイーン」を開発・販売している会社です。当設計事務所は、珪藻土と言えば、もっぱら、この「エコクイーン」のみ使用しています。

日本プラスター㈱

http://www.plastesia.com/
日本プラスター㈱の「カルヌーヴォ」は、主成分である塩焼き消石灰の微細孔により、高い吸放湿性能を有する漆喰壁です。カラーバリエーションも豊かです。

カルクウォール

https://iskcorp.com/swiss-about/
ヨーロッパで3000年以上前から現在まで使われている、アルプスの山々が育んだスイス漆喰は、天然成分100%の伝統の素材です。内・外壁ともに使用することが出来ます。左官・吹付ともに施工可能です。

天然土壁「かぐや姫」

http://www.nishizawakk.co.jp/publics/index/9/
全国の天然土を原料に自然で落ち着いた風合いと、土に加えたスサのもつ質感・表情・品位・優しさ・力強さを残しつつ、土の弱点であるヒビ割れの防止、接着力や強度、耐水性を向上させ剥落のない内外壁材です。

自然粘土塗料クレイペイント

http://www.jo-mon.co.jp/
珪藻土は金額的に届かないけど、ビニールクロス貼では納得できない自然素材派の方々にお勧めなのが、環境先進国であるドイツ生まれのこの「クレイペイント」です。この自然粘土塗料はローラーで塗ることが出来るので、珪藻土塗とクロス貼の中間の価格で施工することが出来ます。

タナクリーム

http://www.tanacream.com/
「タナクリーム」は、古くから土佐漆喰を製造している田中石灰工業が開発した塗材です。経済的で扱いやすく、ローラーやコテで塗ります。

小川耕太郎∞百合子社

http://www.mitsurouwax.com/
無垢材に塗布する「未晒し蜜ロウワックス」や国産杉のメンテ不要のウッドデッキ材「木もちeーデッキ」などを開発、販売をしている会社です。地域の自然を活かした産業の輪を広げ、日本の山林が維持できる仕組みつくりを目指しています。

日本キヌカ㈱

http://www.kinuka.co.jp/
米糠(こめぬか)から出来た自然塗料です。昔の人はこの米糠で床や家具を磨いていました。

エッグウォ-ル

https://nmtecs.jp/eggwall/
マヨネーズ工場などから廃棄される卵殻を主原料とした建築内装用壁紙。
卵殻には、卵1つに7,000~15,000個の気孔があり、卵の内部が呼吸できる構造になっており、「エッグウォール」は、多孔性の性質により、脱臭や調湿効果があり、経済的に塗り壁の質感を楽しむことが出来ます。

紙のさと資料館(西の内紙)

http://www.kaminosato.com/
無形文化財に指定されており、茨城県産である「西の内紙」を紹介している常陸大宮市にある資料館です。「西の内紙」は壁・天井・襖紙などの建築内装材にも使用されています。

土佐和紙壁紙

http://www.tosawashi.com/
経年劣化が激しく、化学製品である「ビニールクロス」貼ではなく、月日とともに風合が現れてくる自然素材である「和紙」を使いたくても、非常に高価でなかなか使えないのが現状でしたが、「ビニールクロス」と価格面で同等に近い「和紙」を見つけることが出来ました。

エコカラット

http://ecocarat.jp/
「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した「タイル」です。この微細な孔が吸放湿機能を果たしてくれています。

さわやかせっこうボード

http://www.kentiku-web.com/company/chiyoda/sawayaka-01.htm
内壁や天井の下地に使用される石膏ボードに珪藻土を配合して調湿機能を持たせたボードです。その仕上に自然素材である珪藻土・自然粘土塗料・布クロス・和紙を貼ることで、相乗効果が生まれます。

加藤木材産業㈱

http://www.frebio.com/
良質な木曽の檜のフローリング・羽目板を販売しています。床暖房に対応できる檜のフローリングを開発した会社です。

㈱イマガワ

http://www.k-imagawa.co.jp/
国産材である杉や檜の無垢の建具を製造している会社です。

Jパネル

https://www.yoshidaseizai.co.jp/jpanel/jpanel.html
Jパネルは、間伐材である杉板を繊維方向にくっつけ、三層構造にした杉パネルです。強度にも優れており、構造用合板の代替品として注目されています。床などの内装仕上材としても使用することが出来ます。

WELTOSO合板(シナ合板)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokurei/30523205011a1.html
環境・衛生面において配慮した呼吸する、北海道産のシナ合板です。木目が浮き上がり、シナ本来のやさしい雰囲気を引き出しております。

ウールブレス

http://muramoto-sp.com/
オーストラリアから輸入されている呼吸する羊毛断熱材です。数ある断熱材の中で唯一「湿気と共存」できる断熱材と言われています。

パーフェクトバリア

http://www.endeavorhouse.co.jp/
パーフェクトバリアはペットボトルをリサイクルして製造した断熱材で、ポリエステル100%である為、これを再度処理すれば容易に基の繊維にもどすことができ、これを再度利用するリサイクル性を持っています。また乳児がこの断熱材にくるまっても大丈夫な程の安全性があります。

アトピッコハウス㈱

http://www.atopico.com/
自然素材の内装材が一通り揃う小さな総合メーカー。はなまるエコ建材専門店です。

三州瓦

http://www.kawara.gr.jp/
三州(三河)は、江戸時代から日本の瓦の三大産地(三州、石州、淡路)のひとつとして知られています。

淡路瓦

http://www.a-kawara.jp/
淡路は、日本の瓦の三大産地の一つで、400年の歴史を持ちます。淡路の「いぶし瓦」は特に有名です。

稲田石

http://inadasca.fdblog.jp/
稲田石は茨城県笠間市産出の御影石で、茨城県内では現在の茨城県庁舎の低層部分、都内では最高裁判所、国技館、東京駅、三井本館、旧三菱銀行本店などの建物で使用されています。

大谷石

http://www.oya909.co.jp/
栃木県産出の天然石である「大谷石」は、塀に使われることが多いですが、内装材にも、アクセントとして、壁や床に使用することで、美しい空間を演出することが可能です。

十和田石

http://towadaishi.jp/
秋田県で産出される天然石である「十和田石」は、淡い青緑色で滑りにくく、防カビ・防菌機能があり、浴室の床や壁、その他内装材として使用することが出来ます。

横山竹材店

http://www.yokotake.co.jp/
竹材なら、京都のこの店です。

㈱トラフ

http://www.trough.co.jp/
継目のないアルミの雨樋です。現場で雨樋の長さを実測し、現場で雨樋を成型します。
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.