設計者の想いの日々(ブログ)
カレンダー
<< 2020年4月 >>
2930311234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293012
3456789
カテゴリ
すべて(435)当設計事務所の姿勢・信条(31)建築雑感(24)建築知識(22)建築構造・性能(17)建築文化・伝統(27)建築素材・材料(29)住宅・建築業界(18)建築設備(5)設計者の日常(33)工事監理・現場紹介(12)お知らせ・ご挨拶(23)建築士会での活動・広報(18)東日本大震災・竜巻・災害(21)東北・北海道の町並み・建築探訪(11)栃木県の町並み・建築探訪(14)関東の町並み・建築探訪(14)甲信越の町並み・建築探訪(1)京都の町並み・建築探訪(21)西日本の町並み・建築探訪(4)茨城県北の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(13)茨城県央の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(30)茨城県西の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(8)茨城県南の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(34)茨城県鹿行の町並み・建築・施設探訪・自然・文化(5)
最新記事
アーカイブ
永井昭夫
建築設計事務所
mail@nagai-sekkei.com
茨城県を中心として
活動している
設計事務所です。
対応エリア

水戸・ひたちなか・那珂・
日立・常陸大宮・城里・
笠間・鉾田・小美玉・
石岡・土浦・つくば・
筑西・古河・牛久・
龍ヶ崎・取手・守谷
その他地域もご相談下さい。

設計者の想いの日々(ブログ)

2020年4月9日(木)

足腰に負担がかからない高齢者に優しいコルクの床

適度に弾力性を持つコルクの床は、立ち仕事でも足腰への負担が軽く済んで、高齢者に優しい床です。少し高価で、当事務所がこだわる国産材ではありませんが、優れた自然素材だと思います。


キッチンの壁は調湿性を持つタイルであるエコカラット、ダイニングの壁は漆喰調の珪藻土仕上げです。
カテゴリ:建築素材・材料 2020年4月9日(木)

奥久慈漆を塗った杉板に笠間焼の洗面ボウル

杉の一枚板に茨城県産の奥久慈漆を塗って仕上げ、笠間焼の洗面ボウルを置いています。
既成品のトイレカウンターよりもローコストで仕上がりました。


カテゴリ:建築素材・材料 2020年4月9日(木)

徳島県美馬市脇町~うだつの町並み

徳島県美馬市脇町の「うだつの町並み」は江戸時代から阿波藍の集散地として栄えた商家町です。国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。




「うだつ(卯建)」とは、火災の際、隣家より火の粉を防ぐために設けられた袖壁のことで、隣地側の1階の屋根の上に設けられています。
その後、財力の証として競って、うだつを建てたことから、「うだつが上がる」、「うだつが上がらない」ということわざが生まれたと言われています。


これだけ、「うだつが上がる家」が立ち並ぶのも全国的に珍しく、私の知る限りでは岐阜県美濃市にあるくらいだと思います。


京都の町家のように、屋根が少し丸味を帯びている、いわゆる「むくり屋根」の建物も見受けられます。
むくり屋根には、頭を下げてお出迎えという意味が込められているそうです。


また2階部分に虫籠窓(むしこまど)がある建物も目立ちます。虫籠窓とは2階部分に明かりを採る、風を入れるために設けられた細長い窓の形式のことでいくつも等間隔に並びます。




江戸時代から昭和初期にかけて建てられた建物が85棟ほど立ち並びます。




カテゴリ:西日本の町並み・建築探訪 2020年4月9日(木)
近い日にかかれた記事
神社大規模修繕工事 2020年4月10日(金)
足腰に負担がかからない高齢者に優しいコルクの床 2020年4月9日(木)
奥久慈漆を塗った杉板に笠間焼の洗面ボウル 2020年4月9日(木)
徳島県美馬市脇町~うだつの町並み 2020年4月9日(木)
京都・祇園白川 2020年3月31日(火)
京都・清水寺 2020年3月30日(月)
Copyright (C) 2024 永井昭夫建築設計事務所 All Rights Reserved.